

当設計事務所では大阪にある家具工場と提携して、大阪・兵庫・京都を中心としてオリジナル造作家具の販売を行っております。
当店では注文住宅やリノベーション住宅、店舗など多くの空間に合わせたオーダー家具の製作事例があります。
フルオーダー家具だけでなく、セミオーダー家具、既成品の家具も扱っており、
個人様だけではなく、工務店や店舗オーナー様等からの造作家具の受注にも対応しております。
家具で空間を豊かにしましょう!
打合せ、納品などで外出していることが多いので、お手数ですがご来店前に連絡をいただけると確実です。
もちろん遠方への納品は出張や郵送などで対応させていただいていますので、大阪・兵庫・京都以外の方もお問い合わせお待ちしております。
オーダー家具づくりの最新情報(3/25)
最近のブログ 造作家具で店舗のデシャップカウンターのアレンジをした
以前デザインした飲食店舗の造作『デシャップカウンター』のブラッシュアップを行いました。
『デシャップカウンター』のデザインについて考え直すいい機会をいただけました。
以前デザインした飲食店舗の造作『デシャップカウンター』のブラッシュアップを行いました。
『デシャップカウンター』のデザインについて考え直すいい機会をいただけました。
●2023.3.25 造作家具で店舗のデシャップカウンターのアレンジをした
●2023.2.22 造作カップボードとオールステンレスキッチンの搬入設置
●2023.2.15 大阪の店舗の家具の修理に行ってきました
家具づくりのコンセプト
デザインされた住宅や店舗にはこだわりのオーダー家具を設置したくなりますよね。
新築住宅の建築と同時にキッチンやカップボード等の作り付け家具なんかを設置したり、
ダイニングテーブルやテレビ台、収納棚等の移動できる家具は、住宅の竣工後、時には1年ぐらいかけてじっくりそろえていったりすることもあります。
一生に一度の買い物である住宅は、建築してから後も変化し続ける家族の生活の器となります。
建築して終わりではなく、10年20年と住み続けるなかで、変化する家族の生活に対応する必要があります。
竣工当初から、時間の経過とともに変化し続ける家族構成、趣味嗜好に合わせて家具で生活を豊かにしたい。そんな思いでオーダー家具デザインに力を入れています。
当事務所は住宅設計から家具の設計まで、末永くお付き合いいただけるような設計事務所でありたいと思っています。
ぜひ、当店のオーダー家具をお選びください!
新築住宅の建築と同時にキッチンやカップボード等の作り付け家具なんかを設置したり、
ダイニングテーブルやテレビ台、収納棚等の移動できる家具は、住宅の竣工後、時には1年ぐらいかけてじっくりそろえていったりすることもあります。
一生に一度の買い物である住宅は、建築してから後も変化し続ける家族の生活の器となります。
建築して終わりではなく、10年20年と住み続けるなかで、変化する家族の生活に対応する必要があります。
竣工当初から、時間の経過とともに変化し続ける家族構成、趣味嗜好に合わせて家具で生活を豊かにしたい。そんな思いでオーダー家具デザインに力を入れています。
当事務所は住宅設計から家具の設計まで、末永くお付き合いいただけるような設計事務所でありたいと思っています。
ぜひ、当店のオーダー家具をお選びください!
オーダー家具とは?メリットとデメリット
オーダー家具とは、オーダーメイド家具、造作家具、造り付け家具などとも呼ばれ、デザインやサイズ等を全てオリジナルで注文してつくる家具のことを言います。
家具量販店などで売られている既製品の家具とは異なり、空間のサイズや目的に合わせたものをつくることができます。デッドスペースが生まれないだけでなく、仕上なんかも自由に決めることができるので、個性的な注文住宅や店舗等にも相応する家具ができあがります。
家具量販店などで売られている既製品の家具とは異なり、空間のサイズや目的に合わせたものをつくることができます。デッドスペースが生まれないだけでなく、仕上なんかも自由に決めることができるので、個性的な注文住宅や店舗等にも相応する家具ができあがります。
オーダー家具のメリット
・自由に作ることができる
造作家具のメリットは自由なデザインが可能だということです。。
自由にデザインできるということで、建物と調和させたり、機能的だったりと唯一無二のオーダー家具を製作できます。
イメージした空間を実現するために、家族の生活に変化があっても家具の使い方を変えたり、別の家具を新しく作ったり、造作家具を楽しみましょう。
造作家具のメリットは自由なデザインが可能だということです。。
自由にデザインできるということで、建物と調和させたり、機能的だったりと唯一無二のオーダー家具を製作できます。
イメージした空間を実現するために、家族の生活に変化があっても家具の使い方を変えたり、別の家具を新しく作ったり、造作家具を楽しみましょう。
オーダー家具のデメリット
・コストがかかる
大量生産の既製品の家具と比べると費用が高くなりがちです。
造作家具は同じようなものでも作り方によって金額が大きく異なることもあるので、しっかり打合せをして予算に合わせたモノづくりをしましょう。
・打合せに時間がかかる
思いを形にするため、どうしても打ち合わせに時間がかかってしまします。
それにともなっていろんなことを決断していただかないといけないくなります。
もちろん要望をお聞きしてこちらから提案し、導いていくようにしますが、決定はオーナーにしかできません。
・現物を確認することができない
オリジナルの一点ものなので、既製品の家具のように現物を確認して購入することができません。
・建物にくっつけてしまうと移動ができない
当事務所では生活の変化に寄り添う空間を家具によって作ることが目的なので、できるだけ移動できる家具を提案しています。状況によっては固定してしまうしかない時もあるのですが、その固定の仕方も撤去・移動のしやすい固定の仕方を考えています。
大量生産の既製品の家具と比べると費用が高くなりがちです。
造作家具は同じようなものでも作り方によって金額が大きく異なることもあるので、しっかり打合せをして予算に合わせたモノづくりをしましょう。
・打合せに時間がかかる
思いを形にするため、どうしても打ち合わせに時間がかかってしまします。
それにともなっていろんなことを決断していただかないといけないくなります。
もちろん要望をお聞きしてこちらから提案し、導いていくようにしますが、決定はオーナーにしかできません。
・現物を確認することができない
オリジナルの一点ものなので、既製品の家具のように現物を確認して購入することができません。
・建物にくっつけてしまうと移動ができない
当事務所では生活の変化に寄り添う空間を家具によって作ることが目的なので、できるだけ移動できる家具を提案しています。状況によっては固定してしまうしかない時もあるのですが、その固定の仕方も撤去・移動のしやすい固定の仕方を考えています。
家具の製作事例
投薬カウンター

調剤薬局の為にデザインした投薬カウンターです。
やさしい木目をベースに、それでいてアクセントになるように反対色も加えています。
丸みを帯びたデザインで、安全面にも配慮しています。
やさしい木目をベースに、それでいてアクセントになるように反対色も加えています。
丸みを帯びたデザインで、安全面にも配慮しています。
オーダーキッチン

建売住宅にデザインしたキッチン
木製の天板をポイントにシナベニヤの扉、外周をモザイクタイルで覆っています
詳細・・・・W2500 D900 H850 ブビンガ(南洋材) タイル シナベニヤ 他
木製の天板をポイントにシナベニヤの扉、外周をモザイクタイルで覆っています
詳細・・・・W2500 D900 H850 ブビンガ(南洋材) タイル シナベニヤ 他
ショーケース

大理石を宝石のようにカットしたデザインのショーケース
カットした部分はステンレス鏡面仕上げで変化をつけています
詳細・・・W760 D760 H1500 大理石・ガラス・ステンレス
カットした部分はステンレス鏡面仕上げで変化をつけています
詳細・・・W760 D760 H1500 大理石・ガラス・ステンレス
ハンガーラック

ハンガーラック、シューズラック、飾棚を兼ねています
素材はアメリカンブラックチェリー(サクランボの木です)
木目が面白い板目突板の上に艶無ウレタンクリア塗装
ハンガーかけはステンレスパイプではなく
板の仕上げと同じアメリカンブラックチェリー無垢丸棒
詳細・・W840 D300 H1840 アメリカンブラックチェリー材
素材はアメリカンブラックチェリー(サクランボの木です)
木目が面白い板目突板の上に艶無ウレタンクリア塗装
ハンガーかけはステンレスパイプではなく
板の仕上げと同じアメリカンブラックチェリー無垢丸棒
詳細・・W840 D300 H1840 アメリカンブラックチェリー材
可動棚

いろいろな形に組み替えられる棚です。
今はおもちゃ棚として使っていますが、将来は本棚等に成長に合わせて用途が変わり、一人暮らしを始めるときには棚ごと持って行ってもらってもかまいません。
今はおもちゃ棚として使っていますが、将来は本棚等に成長に合わせて用途が変わり、一人暮らしを始めるときには棚ごと持って行ってもらってもかまいません。
ステンレステーブル

ダイニングテーブルを中心に、ローテーブル、テレビ台をシナベニヤの脚とステンレスバイブレーション仕上のテーブルトップ(ステンレスキッチンのテーブルトップに合わせました)で作りました。
ダイニングテーブルではパンやピザを捏ねたりするクッキングにも使えます。ローテーブルは子供の勉強や工作スペースとして、おもちゃ棚とサイズを合わせたテレビ台と共に子供のスペースを作っています。
これらの家具は、今後の家族の生活の変化に合わせて、使い方や使う場所が変化していくと思います。
ダイニングテーブルではパンやピザを捏ねたりするクッキングにも使えます。ローテーブルは子供の勉強や工作スペースとして、おもちゃ棚とサイズを合わせたテレビ台と共に子供のスペースを作っています。
これらの家具は、今後の家族の生活の変化に合わせて、使い方や使う場所が変化していくと思います。
カップボード

カップボードは壁に固定しています。
クロスに合わせて白いメラミンで仕上げているのですが、コンロに面した部分だけは不燃材のメラミンを使用しています。
カップボードにカートを組み込むことで、キッチンとの取り合い部分も有効に使えるような工夫をしています。
クロスに合わせて白いメラミンで仕上げているのですが、コンロに面した部分だけは不燃材のメラミンを使用しています。
カップボードにカートを組み込むことで、キッチンとの取り合い部分も有効に使えるような工夫をしています。
造作家具製作の問い合わせから納品までのフロー
①問い合わせ
まずはメールや電話でお問い合わせください。
②ヒアリング
ご要望をお聞かせください。
場合によっては現地調査を行わせていただきます。
③設計図と見積もりの提示
ヒアリングと現地調査を基に図面と見積もりを提示させていただきますので、変更等ありましたらお伝えください。
④発注
料金の半分の入金を持って、発注とさせていただきます。
正式発注を受けて製作にかかります。
⑤納品
場合によっては郵送しますが、基本的に直接伺って設置します。
最終確認をしていただき、問題なければ納品完了です。
残金のお支払いをお願いします
⑥アフターケア
もちろん納品後のアフターケアも行います。
お気軽にご連絡ください。
まずはメールや電話でお問い合わせください。
②ヒアリング
ご要望をお聞かせください。
場合によっては現地調査を行わせていただきます。
③設計図と見積もりの提示
ヒアリングと現地調査を基に図面と見積もりを提示させていただきますので、変更等ありましたらお伝えください。
④発注
料金の半分の入金を持って、発注とさせていただきます。
正式発注を受けて製作にかかります。
⑤納品
場合によっては郵送しますが、基本的に直接伺って設置します。
最終確認をしていただき、問題なければ納品完了です。
残金のお支払いをお願いします
⑥アフターケア
もちろん納品後のアフターケアも行います。
お気軽にご連絡ください。
執筆者略歴
[執筆者 / 監修]
三浦喜世
一級建築士
2007年から一級建築士事務所YMa主催
大阪、兵庫を拠点として店舗、注文住宅、共同住宅等の企画・デザイン・設計及び監理、中古住宅やマンションのリノベーション、オリジナル家具のデザイン・製作等を行う。
[受賞歴]
リノベーションアイデアコンペ 視点特別賞 受賞
東京デザイナーズウィークプロ作品展 出展
Design Competition in Kainan 入選
デザイントープ小論文コンペティション 入選
三浦喜世
一級建築士
2007年から一級建築士事務所YMa主催
大阪、兵庫を拠点として店舗、注文住宅、共同住宅等の企画・デザイン・設計及び監理、中古住宅やマンションのリノベーション、オリジナル家具のデザイン・製作等を行う。
[受賞歴]
リノベーションアイデアコンペ 視点特別賞 受賞
東京デザイナーズウィークプロ作品展 出展
Design Competition in Kainan 入選
デザイントープ小論文コンペティション 入選
よくあるご質問
Q : オーダー家具の見積もりには、料金がかかりますか?
A : 見積は無料で行っております。お気軽にお問い合わせください。
Q : 対応エリアは関西のみですか?
A : 基本的には大阪・兵庫(神戸近辺)・京都(京都市近辺)を中心とした関西圏で活動しておりますが、遠方の場合でも対応可能です。東京や名古屋にも納品実績がありますので、一度お問い合わせください。
Q : オーダー家具はどれくらいの金額で作れますか?
A : 一品ごとに受注生産なので、大きさや素材によって価格は様々です。
お問い合わせいただければ個別に見積いたします。
オーダー家具・造作家具といえば高額なイメージをもたれるかもしれませんが、ご要望に沿って、数パターンの提案をさせていただきます。
Q : オーダー家具はどれくらいの期間で納品可能ですか?
A : 一品ごとの受注生産なので納期は一概に申し上げることはできません。
通常発注後1カ月程度で納品しておりますが、工場の混雑具合によっても製作期間が長くなることもあります。
できるだけご要望に沿えるように努力しますので、その旨お伝えください。
Q : オーダー家具のイメージがうまく伝えられないのですが、相談に乗ってもらえますか?
A : ざっくりとしたイメージをお伝えいただければ、デザインや素材等お客様のご自宅や店舗の雰囲気や生活スタイルに合わせたオーダー家具を提案させていただきます。唯一無二のオリジナル家具を製作過程からお楽しみください。
Q : 土日でも打合せや納品は可能でしょうか?
A : もちろん土日でも可能です。
ですが、土日に限った事ではありませんが、打合せや納品で外出していることもありますので、事前にご予約をお願い致します。
Q : 階段や廊下が狭くて搬入できるか心配しています。
A : 階段や廊下が狭くて搬入できるか心配しています。
Q : オーダー家具は設置までしていただけますか?
A : もちろん搬入・設置まで責任を持って行いますが、工事中の現場への搬入等で設置が必要ない場合や、引き取りに来られる場合は、設置費や送料の分を安くご提供することも可能です。
Q : オーダー家具の設置面に巾木や梁やエアコン・コンセント等があり、家具を設置できるかどうか判断できません。それでも相談できますか?
A : 事前に現場調査してから製作にかかりますのでご安心ください。
オーダー家具なので梁やエアコン等の障害物があっても、それらを取り込んだ家具をデザインできますし、コンセントの移設も可能です。
Q : 地震が心配なのですが、対策してもらえますか?
A : 家具の種類にもよるのですが、壁や床に固定することも可能です。その家具の使い方に配慮した対策をしますのでご要望をお聞かせください。
Q : 固定したオーダー家具を、将来移動することはできますか?
A : 将来の移動も想定した固定の仕方をしていますが、家具の移設に関しては可能な場合とできない場合があります。移動先の状態も調査して、状況に応じて対応させていただきます。
Q : リノベーションや新築戸建ての建設を予定しているのですが、オーダー家具だけ分離発注することができますか?
A : オーダー家具のみの分離発注は可能です。可能であれば施工業者様と、現場のおさまりや工程等の打合せを行い納品いたします。
リノベーションや新築の施工業者様によってはオーダー家具を施主様からの支給として扱ってもらえないこともあるかもしれませんが、その場合は住宅の引渡後に納品させていただきます。事前にオーダー家具の設置場所の仕上げ方はお客様にお伝えするので、施工業者様にお伝えください。
Q : 不要になった家具を引き取ってもらうことは可能ですか?
A : 産業廃棄物として処理するので処分には料金がかかりますが、納品したトラックでそのまま持って帰れるものは送料の分お安くできます。
別途でお見積させていただきますので、搬入前にご相談ください。
Q : アフターサポートはしていただけますか?
A : 施工不良に関してはもちろん無償で対応させていただいておりますが、経年劣化やお客様の過失による故障は有償で対応させていただいております。
お気軽に見積依頼をしてください。
A : 見積は無料で行っております。お気軽にお問い合わせください。
Q : 対応エリアは関西のみですか?
A : 基本的には大阪・兵庫(神戸近辺)・京都(京都市近辺)を中心とした関西圏で活動しておりますが、遠方の場合でも対応可能です。東京や名古屋にも納品実績がありますので、一度お問い合わせください。
Q : オーダー家具はどれくらいの金額で作れますか?
A : 一品ごとに受注生産なので、大きさや素材によって価格は様々です。
お問い合わせいただければ個別に見積いたします。
オーダー家具・造作家具といえば高額なイメージをもたれるかもしれませんが、ご要望に沿って、数パターンの提案をさせていただきます。
Q : オーダー家具はどれくらいの期間で納品可能ですか?
A : 一品ごとの受注生産なので納期は一概に申し上げることはできません。
通常発注後1カ月程度で納品しておりますが、工場の混雑具合によっても製作期間が長くなることもあります。
できるだけご要望に沿えるように努力しますので、その旨お伝えください。
Q : オーダー家具のイメージがうまく伝えられないのですが、相談に乗ってもらえますか?
A : ざっくりとしたイメージをお伝えいただければ、デザインや素材等お客様のご自宅や店舗の雰囲気や生活スタイルに合わせたオーダー家具を提案させていただきます。唯一無二のオリジナル家具を製作過程からお楽しみください。
Q : 土日でも打合せや納品は可能でしょうか?
A : もちろん土日でも可能です。
ですが、土日に限った事ではありませんが、打合せや納品で外出していることもありますので、事前にご予約をお願い致します。
Q : 階段や廊下が狭くて搬入できるか心配しています。
A : 階段や廊下が狭くて搬入できるか心配しています。
Q : オーダー家具は設置までしていただけますか?
A : もちろん搬入・設置まで責任を持って行いますが、工事中の現場への搬入等で設置が必要ない場合や、引き取りに来られる場合は、設置費や送料の分を安くご提供することも可能です。
Q : オーダー家具の設置面に巾木や梁やエアコン・コンセント等があり、家具を設置できるかどうか判断できません。それでも相談できますか?
A : 事前に現場調査してから製作にかかりますのでご安心ください。
オーダー家具なので梁やエアコン等の障害物があっても、それらを取り込んだ家具をデザインできますし、コンセントの移設も可能です。
Q : 地震が心配なのですが、対策してもらえますか?
A : 家具の種類にもよるのですが、壁や床に固定することも可能です。その家具の使い方に配慮した対策をしますのでご要望をお聞かせください。
Q : 固定したオーダー家具を、将来移動することはできますか?
A : 将来の移動も想定した固定の仕方をしていますが、家具の移設に関しては可能な場合とできない場合があります。移動先の状態も調査して、状況に応じて対応させていただきます。
Q : リノベーションや新築戸建ての建設を予定しているのですが、オーダー家具だけ分離発注することができますか?
A : オーダー家具のみの分離発注は可能です。可能であれば施工業者様と、現場のおさまりや工程等の打合せを行い納品いたします。
リノベーションや新築の施工業者様によってはオーダー家具を施主様からの支給として扱ってもらえないこともあるかもしれませんが、その場合は住宅の引渡後に納品させていただきます。事前にオーダー家具の設置場所の仕上げ方はお客様にお伝えするので、施工業者様にお伝えください。
Q : 不要になった家具を引き取ってもらうことは可能ですか?
A : 産業廃棄物として処理するので処分には料金がかかりますが、納品したトラックでそのまま持って帰れるものは送料の分お安くできます。
別途でお見積させていただきますので、搬入前にご相談ください。
Q : アフターサポートはしていただけますか?
A : 施工不良に関してはもちろん無償で対応させていただいておりますが、経年劣化やお客様の過失による故障は有償で対応させていただいております。
お気軽に見積依頼をしてください。
執筆者略歴
[執筆者 / 監修]
三浦喜世
一級建築士
2007年から一級建築士事務所YMa主催
大阪、兵庫を拠点として店舗、注文住宅、共同住宅等の企画・デザイン・設計及び監理、中古住宅やマンションのリノベーション、オリジナル家具のデザイン・製作等を行う。
[受賞歴]
リノベーションアイデアコンペ 視点特別賞 受賞
東京デザイナーズウィークプロ作品展 出展
Design Competition in Kainan 入選
デザイントープ小論文コンペティション 入選
三浦喜世
一級建築士
2007年から一級建築士事務所YMa主催
大阪、兵庫を拠点として店舗、注文住宅、共同住宅等の企画・デザイン・設計及び監理、中古住宅やマンションのリノベーション、オリジナル家具のデザイン・製作等を行う。
[受賞歴]
リノベーションアイデアコンペ 視点特別賞 受賞
東京デザイナーズウィークプロ作品展 出展
Design Competition in Kainan 入選
デザイントープ小論文コンペティション 入選