BLOGブログ

建築家とつくる注文住宅

建築家とつくる注文住宅

大阪、神戸を中心とした関西圏で住宅の設計・施工を行っている『YMa』です。
この記事では建築家とつくる注文住宅についてメリット、デメリットをふまえて解説したいと思います。

建築家とつくる注文住宅とは

住まいづくりを考え始めるとたくさんの要望が浮かんできて、どんどん夢が広がっていきます。
「明るくて広い、吹き抜けのあるリビングがほしい」、「対面式のアイランド型キッチンが良い」、「耐震性能は譲れない」、「断熱や省エネ性能に優れた家が良い」、「かっこよく住みたい」、「帰りたくなるような家にしたい」・・・
他にも抽象的なものから具体的なものまで、人によって様々な夢があります。

その夢を実現する為に、建築家(設計事務所)をパートナーとして家づくりを進め、理想の住宅を手に入れるのが『建築家とつくる注文住宅』です。
ハウスメーカーに代表されるような、間取りは自由でも、住宅の仕様は決められているという「売建住宅」とはちがい、完全自由設計の夢の詰まった、唯一無二のフルオーダー注文住宅を作ることができるのが特徴です。
(※ハウスメーカーや売建住宅専門の工務店では自社設計でしか請負いしておらず、設計事務所の図面で住宅を建ててくれません)

もちろん、敷地の広さや建築基準法、それに予算等によって優先順位をつけながら住宅を設計していくので、なかなか全てがフルオーダーというわけにはいきません。そこでこだわりに対するプライオリティや予算のコントロールも含めてのデザインを行うのです。

「建築家の設計する住宅は高い」と思われがちですが、ハウスメーカーが住宅展示場にモデルハウスを建てて、広告宣伝費等の経費をふんだんに使っている事を考えると、純粋に建築にお金をかけることができるのは、建築家のデザインによって地元の工務店に施工を依頼することだと言えます。

「敷居が高い」といったイメージが建築家には付きまといますが、全然そんなことはありません。
建築家はちょっとした会話からでも、建築主の様々な情報を引き出してくれます。
自分では気づいてなかったような夢までもが組み込まれた住宅の提案がされる元になるので、気軽に会話を重ねていきましょう。

まずは、感性の合う建築家と出会う事です。
要望がまとまっていなくてもかまいませんし、問い合わせだけの軽い気持ちでもいいのです。
一歩踏み出すのは勇気がいりますが、設計事務所にメールを送ってみましょう。

特に、大阪を中心とした関西圏で完全自由設計の注文住宅をお考えの方、当設計事務所でもお問い合わせをお待ちしております。

建築家とつくる注文住宅のメリット

前述にもある通り、ハウスメーカーのつくる住宅はこの記事で言う「完全自由設計」に対応できないセミオーダー注文住宅です。設計も営業マンが自社の仕様に従って建築主と打合せし、建築士は図面化と確認申請業務を行うという分業化をしているところが多いです。
しかし、営業マンが詳しいのは『建築』ではなく、『自社商品』なので、モデルハウスと似たような住宅が出来上がります。

建築家とつくる注文住宅は、枠にはまらない本当の意味での「自由設計」の注文住宅ですから、打合せに時間はかかりますが、唯一無二のオーダー住宅をつくることができます。

ここからは建築家と作る注文住宅のメリットを解説していきます。

建築主・設計監理者・施工者が三者独立で交渉ごとがうまく進む

建築主、設計監理者、施工者の三者が独立した立場で家づくりを行うことで建築主のこだわりが実現しやすくなると考えています。

ハウスメーカーや地元の工務店にお家づくりを依頼すると設計監理と施工がひとくくりになってしまうので、建築主が建築中の住宅を第三者の目で見ることが難しくなってしまいます。
設計段階から施工業者と対等に交渉する為には設計監理を独立させて、建築主・設計者・施工者と三者三様の立場の意見をまとめながら行うことをお勧めします。

お家づくりの過程が見える

住宅は完成してしまうと隠れてしまう部分が多くなります。ところが、構造や断熱・気密等の住宅の性能を決めるのはそういった隠れた部分です。

注文住宅づくりでは、構造強度や断熱・気密性能、キッチンや浴室等の設備のグレード、仕上材なんかを、それぞれの組み合わせにも配慮して決定していきます。
そして決めたものがどのように施工されていくのか、建築現場ではその過程を見ることができます。
もちろんそのために時間をかけて何度も打合せを行い、定期的に現場のチェックを行わないといけないのですが、それは家をつくるという大きなイベントを家族で楽しめるチャンスでもあると思います。

建築家のフォローの元、住宅が出来上がる過程にもこだわりましょう。

建築家とつくる注文住宅のデメリット?

よく言われる注文住宅づくりのパートナーとして建築家を選んだ場合にはどんなデメリットがあるのでしょうか?場合によってはそのデメリットは覆るかもしれません。

土地探しが難しい?

注文住宅を建てるパートナーとして建築家を選んだ場合、土地をどうやって探せばいいのかという疑問が出てきます。設計事務所って土地探しから依頼できるのでしょうか?

土地探しは注文住宅を計画する最初のステップですが、土地といえばほとんどの方が不動産会社に相談をすると思います。
しかし、住宅設計においては立地が大切なので、建築の専門家である建築設計事務所では、当然敷地選びを重要視しているところが多いです。
建築の専門家として住宅建築の事まで考えて敷地を吟味することはもちろん、不動産取引に対する知識も経験も備えている設計事務所も多いので、そういった設計事務所ではしっかりとしたアドバイスを求めることができます。
※当設計事務所では宅地建物建物取引士も常駐しております

考えてみれば不動産会社は宅地取引の専門家ですが、建築の専門家ではありません。そこで、注文住宅づくりの大切な第一歩目を、建築の専門家ではない不動産会社ではなく建築設計事務所に依頼してみるというのはどうでしょう?
プロジェクトの初期から、建築家の意見を聞きながら進めていくことができるのは逆にメリットになり得るかもしれません。
●「YMa」の敷地探しの様子はこちらの記事から

注文住宅で住宅ローンを利用するには資金計画が複雑になりがち

一般的に住宅ローンは住宅の引き渡し時に融資開始となるため、建売住宅のように土地と建物を一括で支払う場合や、全て現金で支払える方は別ですが、「注文住宅」でも「売建住宅」でも、「分割融資」や「つなぎ融資」等が必要になるので、住宅ローンが複雑になりがちです。

注文住宅では多くの場合、土地の購入時、設計契約時、工事着工時、棟上時、引渡時に支払が発生します。
しかし住宅ローンが支払われるのは引渡時です。それまでの支払いを賄う為に「分割融資」や「つなぎ融資」等を利用するのです。

金融機関でも様々な状況に応じた商品を扱っていますが、それぞれの金融機関によって扱う商品が異なる上に、金利もバラバラです。
土地の購入から住宅の引き渡しまでの期間等に配慮したお家づくりのスケジュールに合わせたシュミレーションが必要です。

資金計画も土地探しと同様に注文住宅づくりの初期の課題です。
敷地と資金を用意してから相談に来て下さいという建築家ばかりではありません。今時はそんな設計事務所の方が少ないのではないでしょうか?
土地探しと同様に資金計画を設計事務所に相談することで、その対応によって設計事務所を見極めることもできるかもしれないですね。

住まいづくりのパートナーとしての設計事務所を見極める為に、設計契約の前に土地探しや資金の相談をしてみてもいいかもしれません。

設計事務所との出会いがない?

確かにハウスメーカーや建売住宅なんかは大々的に広告をしていたり、モデルハウスがあったりと接点を持ちやすいです。反面、設計事務所に依頼するには、接点が少ないためにハードルが上がります。
でも考えてみれば、ハウスメーカーにはその広告やモデルハウス、さらに会社の経費も建築費に上乗せされるのです。
純粋に住宅にかけることのできる金額は設計事務所の方が多くなりますよ。こだわりの注文住宅をつくるなら、建築家と作る方が良いと思いますがいかがでしょう。

広告をしないとは言っても、たいていの設計事務所は無料で広告できるコンテンツには力を入れています。
ホームページやブログ、フェイスブック、インスタグラム等ですね。建築家との注文住宅づくりに興味のある方は設計事務所を検索してみてください、そして気になる設計事務所を、出来れば3社程度に絞って連絡を取り、会ってみることをお勧めします。
前の項目でも提案しましたが、土地探しや資金計画の相談や依頼をすることでその設計事務所のお家づくりに取り組む姿勢も見えてくると思います。設計契約前に出来るだけ時間をとりましょう。

建築家との注文住宅づくりに興味を持ってもらえたら勇気を持ってメールを送ってみてください、建築家って意外と話ししやすい人多いですよ。

ここで前の項目を見返してみてください。
土地探しや資金計画で設計事務所を見極めましょう。
当然ですが、建築設計事務所は建築設計・監理の専門家です。土地探しや資金計画よりも建築設計・監理の方が得意なはずですから、お家づくりのプロジェクトの初期から相談してきて、いよいよ設計という段階までこぎつけたのであれば間違いないでしょう。
土地や資金の問題を解決していく過程で、仕事の進め方や感性が合うかどうかもだいたい分かってくるころだと思います。
一生に一度の買い物である住宅、今後の生活の器になる住宅の仕上がりも信頼して任せられるかどうか、土地や資金の相談というお試し期間を経て決断をしてください。

完成するまで仕上がりが分からない

当然ですが、一点物の注文住宅はカタログやモデルハウスで完成品を確認してから発注するというわけにはいきません。
設計事務所と契約するのも、簡単なプレゼンを受けた後ぐらいではないでしょうか?
契約後に、先が見えないままに本格的な基本設計に入っていくので、不安になる気持ちも理解できます。

もちろんですが、建築家も設計段階で図面や模型、完成イメージの3Dパース等で出来る限りのプレゼンをしていきます。
しかしなにせ一点物の完全自由設計の注文住宅です。原寸のモデルハウスをつくるわけにもいかないので、建築家のプレゼンを見て判断するしかありません。

土地や資金の相談をしているうちに見極めて、感性の合う建築家を選んで良い住まいづくりをしましょう。

決めることが多くて打合せが増え、入居まで時間がかかる

建売住宅、ハウスメーカー等のセミオーダー住宅(売建住宅)といった住宅と比べると、建築家とつくる完全自由設計の注文住宅は決めることが多くて打合せの回数も増え、入居まで時間がかかります。
入居までに時間がかかるということは、その間建築家だけではなく建築主もお家づくりの為に時間を割かなければならず、仮住まいが必要であればその家賃もかかってきてしまいます。

確かにデメリットではありますが、人生で最も大きな買い物のイベントの一つとして、お家づくりの時間も楽しんでしまいましょう。
長期にわたって考え、悩み、情報収集をしながら、住宅設計から始まり、建築現場を見続けてきた分、生活の器としての住宅が手に入るだけではなく、住み始めてから「フローリングを見たとき」「建具を見たとき」「家具を見たとき」等、ふとした時に設計中、建築中のいろいろな思い出が蘇ってくるのを楽しめるのではないでしょうか。
この時間を楽しめる方は建築家との注文住宅づくりのデメリットをメリットに変換することができるでしょう。

デメリットとは言うものの

「土地探し」や「資金計画」については、建築家との相性を見る為のお試し期間として利用できるというメリットに変換できます。
そのお試し期間がある為に、「完成するまで仕上がりが分からない」という不安を持ったまま設計契約するというデメリットも解消されるでしょう。
ハウスメーカー等の売建住宅に比べると「入居まで時間がかかる」ことについては、お家づくりを楽しむという事を通して住まいの器への愛着が出てくると考えてください。

よく言われている「建築家とつくる注文住宅」のデメリットは、人によってはデメリットと感じずにお家づくりを進めていけると思います。
大阪・神戸を中心とした関西圏で注文住宅の建築をお考えの方、ぜひお問い合わせください。

最後に、建築家との家づくりを始める為に、、、

建築家と住宅づくりを始めるには、最初に乗り越えないといけない課題があります。それは建築家と出会う事です。
ほとんどの設計事務所ではモデルハウスがないので、なかなか最初の一歩が踏み出せないかもしれませんが、一度お付き合いさせていただければ引渡後もいろいろと相談に乗らせていただいています。
修繕費の積立に関することから、施工会社にしてもらった方が良い修繕、単独で業者を紹介させていただくこともあったり、DIYでできること等最適なアドバイスをさせていただきます。
しつこい営業等はいたしておりませんので、まずはお気軽にメールでお問い合わせいただけましたらと思います。

執筆者略歴

[執筆者 / 監修]
三浦喜世
一級建築士
2007年から一級建築士事務所YMa主催
大阪、兵庫を拠点として店舗、注文住宅、共同住宅等の企画・デザイン・設計及び監理、中古住宅やマンションのリノベーション、オリジナル家具のデザイン・製作等を行う。
[受賞歴]
リノベーションアイデアコンペ 視点特別賞 受賞
東京デザイナーズウィークプロ作品展 出展
Design Competition in Kainan 入選
デザイントープ小論文コンペティション 入選

SHARE!

BLOG TOP