BLOGブログ

出巾木や入巾木、巾木にも気を使ってデザインしましょう

出巾木や入巾木、巾木にも気を使ってデザインしましょう

巾木とは?

巾木とは、壁と床の境目に取り付ける部材です。
壁と床にできる隙間を隠しておさまりをよくする役割と、掃除機をぶつけたりして壁のクロス等を傷つけないための役割を担っています。

同様に天井と壁の境目に取り付ける部材を廻り縁といいますが、天井も壁もクロス貼になることのおおい住宅ではあまり採用されないように思います。
巾木は壁を傷から守るためという役割があるのでつけることが多いのですが、天井に近い部分の壁は傷がつきにくいのでいらないですね。
それに巾木のようにクロス仕上とフローリングだとおさまりが難しくなるのですが、廻り縁のようにクロス+クロスだとおさめやすいというのもあります。

店舗等に多いのですが、あえてコテコテしたイメージにするために装飾的な巾木や廻り縁をつけることはあります。
しかし、巾木や廻り縁はシンプルに見せたい場合はできるだけ省きたい部材なので、なくしてしまうかできるだけ目立たないようにしたいところです。

巾木の素材

巾木にもいろいろな素材があります。
注文住宅でよく使われるのは木製巾木です。
仕上げは天然木であったり、突板だったり、化粧シートが貼られていたりするのですが、住宅では木材系が主流です。

他にも、安価で床の凸凹に対応しやすいビニール製のソフト巾木というものもあります。
これは既存床に合わせないといけない、マンションや店舗、オフィス等のリノベーション工事に使用することがあります。

変わったものではアルミ等の金属やタイル、モルタルを立ち上げたりすることで巾木の代わりとすることもあり、空間に合わせていろいろな選択肢があります。

こだわりの注文住宅を建てるとしても、巾木を気にしていない方も多いと思います。
巾木にこだわると、安価でおしゃれな住宅をつくることができるので検討してみてはいかがでしょうか?

おしゃれな巾木とは?

おしゃれな巾木とはどんなものなのでしょう?
好みにもよると思いますが、住宅の場合はシンプルにおさめることが多くなると思います。
シンプルに見せるためにはできるだけ線を減らすことが重要になってきます。
前述したように廻り縁をなくすのも線を減らす方法で、建具の枠をなくしたりすることもその一つです。
巾木に関してはできるだけ存在感をなくすために、高さの低いものにします。一般的な巾木の高さは6cmぐらいですが、目安は3cm以下を目指しましょう。
あとは無駄に凸凹していないシンプルな形状のものがいいと思います。

おすすめ巾木

おすすめの巾木
・河合製巧『木製巾木』
天然突板を使用しています。高さ12mmと小さくすることで巾木を目立たなくすることでスタイリッシュな空間を演出します。


おすすめの巾木
・森田アルミ工業『fitbase』
高さ25mm、アルミ製で洗練された美しさがあります。
樹脂ベースを壁に固定後、巾木本体をはめ込む工法で、仕上を傷つけることなく施工可能で、後付けができるのでリフォームにも対応可能です。
カラーバーリエーションはホワイト、ブラック、シルバーの3色あります。
『森田アルミ工業』には、他にも物干しなどおしゃれで便利なものがあります。

入巾木、面巾木にする

巾木バリエーション
通常の巾木を出巾木というのに対して、入巾木というのもあります。
これは壁を守るという意味ではあまり役に立ちません。
入巾木1が基本的な入巾木の形状です。他にも入巾木2のようにアルミアングル等を使っておさめる方法もあります。

さらに壁と巾木の出面を合わせる面巾木というものもあります。
面巾木の場合は壁と巾木の継ぎ目が割れやすかったりするので底目地をとっておさめたりします。

この入巾木や面巾木は見た目がかっこいいのですが、デメリットもあります。
現場作業が複雑になるので施工費が上がってしまうのです。数十万円程覚悟しなければいけないと思います。
ちょっとした家具が買えてしまう金額ですね・・・

巾木をつけないという選択

ここまで巾木について考察してきましたが、廻り縁と同じで巾木ってなくても成立します。
掃除のときに壁を傷めることも、それをわかって気を付けていればいいことだし、使い勝手よりも見た目を優先したいという方には別に巾木はなくてもいいのです。
覚悟をもってデザインに特化した住宅にしたいのであれば、巾木無しで壁と床を直接つなげてしまうことも考えられます。

まとめ

普段あまり気にしない巾木ですが、意味があって付いているのです。
よっぽどのこだわりがない限り機能面を優先して、出巾木でおしゃれなものを選ぶことをお勧めしています。
友達が家に遊びに来て、「この巾木かっこいいね!」とはあまりならないと思うんです。巾木って空間の主役にはならないですよね。

巾木は機能優先でもいいのではないでしょうか

執筆者略歴

[執筆者 / 監修]
三浦喜世
一級建築士
2007年から一級建築士事務所YMa主催
大阪、兵庫を拠点として店舗、注文住宅、共同住宅等の企画・デザイン・設計及び監理、中古住宅やマンションのリノベーション、オリジナル家具のデザイン・製作等を行う。
[受賞歴]
リノベーションアイデアコンペ 視点特別賞 受賞
東京デザイナーズウィークプロ作品展 出展
Design Competition in Kainan 入選
デザイントープ小論文コンペティション 入選

SHARE!

BLOG TOP