![大阪の店舗デザイン、設計、施工、リノベーションなら[YMa]へお任せください!](https://y-m-architects.com/wp-content/uploads/2023/01/00-6.jpg)
大阪、明石に拠点を持ち大阪、兵庫、神戸等の近畿圏を中心に、飲食店、物販店、美容室、オフィス、クリニック等の店舗デザイン、店舗設計、施工、リノベーション等の活動を行っている建築設計事務所です。
設計監理業務の他、不動産物件の案内・調査から施工、オープン後のサポートまで幅広くお手伝いさせていただいております。
ここでは、いままでに施工した店舗・商業施設をご紹介しながら、当設計事務所の店舗づくりへの取り組みをご紹介しています。

店舗づくりの最新情報(6/1)

最新の店舗ブログ 「大阪市の店舗物件の現地調査」
大阪市で飲食店を作るプロジェクトが始まりそうです。
店舗づくりの最初の重要事項である物件選びは終わって、すでに契約済みなのですが工事の見積もりの為に現地調査を行いました。
今回は2社での入札になるのでどうなる事やら。。。
この入札が厳しい予算を提示しているオーナーに適正価格を理解いただけるきっかけとなればいいのですが。
大阪市で飲食店を作るプロジェクトが始まりそうです。
店舗づくりの最初の重要事項である物件選びは終わって、すでに契約済みなのですが工事の見積もりの為に現地調査を行いました。
今回は2社での入札になるのでどうなる事やら。。。
この入札が厳しい予算を提示しているオーナーに適正価格を理解いただけるきっかけとなればいいのですが。
●2022.5.6 横浜の整骨院、インクジェットシートの張り替えです
店舗づくりのコンセプト

店舗等の商業施設の設計を行うに当たって、一期一会を大切にしています。
・建築主は生涯に一度限りの店舗づくりかもしれない
・その店舗が竣工して、訪れたお客様は生涯に一度限りの利用になるかも知れない。
それならば、当建築設計事務所をパートナーとして選んでいただいた建築主様には店舗の仕上りに満足いただくことは勿論、店舗づくりを楽しみ、設計から施工・引渡までが一生の思い出に残る体験となるようなプロセスを楽しんでいただきたい。
そしてその店舗を訪れるお客様には、心をこめた空間で最良のサービスを受けていただきたい。
その為に仲間と共に今まで培ってきた経験とアイデアを発揮したい。そう思って店舗設計に取り組んでいます。
・建築主は生涯に一度限りの店舗づくりかもしれない
・その店舗が竣工して、訪れたお客様は生涯に一度限りの利用になるかも知れない。
それならば、当建築設計事務所をパートナーとして選んでいただいた建築主様には店舗の仕上りに満足いただくことは勿論、店舗づくりを楽しみ、設計から施工・引渡までが一生の思い出に残る体験となるようなプロセスを楽しんでいただきたい。
そしてその店舗を訪れるお客様には、心をこめた空間で最良のサービスを受けていただきたい。
その為に仲間と共に今まで培ってきた経験とアイデアを発揮したい。そう思って店舗設計に取り組んでいます。
店舗づくりの方針

物件探しからデザイン提案、設計、施工、アフターフォローを一貫して行います。
(もちろん、オーナー様から紹介していただいた業者様との協働もさせていただきます。当事務所としても新しい出会いが仕事の幅を広げてくれることが喜びなので歓迎です。)
店舗づくりはそれぞれの工程ごとに分割されるのではなく、お互いに影響を及ぼしながら決定していく必要があるからです。
イメージした店舗は、そのテナントの持つ雰囲気や立地に影響されながら、デザインが実現されていきます。そのデザインは設備も含む設計によって空間に落とし込まれ、施工されます。
イメージを空間化するには現場監理のセンスも大切ですし、店舗のオープン後も日々進化するオーナー様のイメージをフォローできれば幸せです。
状況に応じてショップカードやフライヤー等の印刷物の作成、サイトやSNS等のインターネットの環境もお手伝いさせていただいております。
また、当事務所では店舗づくりの初期から設備設計を重要視しております。
そのテナント物件にオーナー様の理想とする店舗をつくるだけの設備容量が確保できているのか?というところから始まり、飲食店では厨房の配置、美容室ではシャンプー台の配置などを検討しながら、オーダー家具を用いたりしながら、細部までこだわってサービスの効率化を図っています。効率化も店舗それぞれに異なる答えにたどり着きます。
人生のにおける仕事にへのウェイトは大きいですから、働く舞台である店舗もこだわって作りましょう。
これも物件探しからアフターフォローまでを一貫して行うことで実現できるサービスだと考えています。
デザインという言葉の意味を幅広くとらえ、様々なところに手が届くサービスを心がけています。
(もちろん、オーナー様から紹介していただいた業者様との協働もさせていただきます。当事務所としても新しい出会いが仕事の幅を広げてくれることが喜びなので歓迎です。)
店舗づくりはそれぞれの工程ごとに分割されるのではなく、お互いに影響を及ぼしながら決定していく必要があるからです。
イメージした店舗は、そのテナントの持つ雰囲気や立地に影響されながら、デザインが実現されていきます。そのデザインは設備も含む設計によって空間に落とし込まれ、施工されます。
イメージを空間化するには現場監理のセンスも大切ですし、店舗のオープン後も日々進化するオーナー様のイメージをフォローできれば幸せです。
状況に応じてショップカードやフライヤー等の印刷物の作成、サイトやSNS等のインターネットの環境もお手伝いさせていただいております。
また、当事務所では店舗づくりの初期から設備設計を重要視しております。
そのテナント物件にオーナー様の理想とする店舗をつくるだけの設備容量が確保できているのか?というところから始まり、飲食店では厨房の配置、美容室ではシャンプー台の配置などを検討しながら、オーダー家具を用いたりしながら、細部までこだわってサービスの効率化を図っています。効率化も店舗それぞれに異なる答えにたどり着きます。
人生のにおける仕事にへのウェイトは大きいですから、働く舞台である店舗もこだわって作りましょう。
これも物件探しからアフターフォローまでを一貫して行うことで実現できるサービスだと考えています。
デザインという言葉の意味を幅広くとらえ、様々なところに手が届くサービスを心がけています。
店舗デザインの事例
飲食店
●可動間仕切りでさまざまに形を変える割烹和食店

大阪市中央区の飲食店
建具で様々な広さの個室を作れる割烹料理店です。
●そばkichinとき

大阪市北区の飲食店です。
小さな店舗ですが、オペレーションにこだわり、ディテールにもこだわり仕上げました。
●味路

兵庫県尼崎市の飲食店。
住宅街にひっそりとたたずむお好み焼店です。長屋の一部を店舗に改修しました。
●風雲児 日ノ本

奈良県大和郡山市の飲食店。
A4ランクの赤身の和牛とホルモン、かすうどんを中心に楽しめる店、昭和の大衆店をイメージして店舗デザインが始まりました。
●お好み焼き にしうみ

兵庫県明石市の飲食店。
1978年に開業した既存店舗の増築計画です。閑静な住宅地の中で柔らかい光がロゴと入口をぼんやりと照らします。
●Petit Grill Maruyoshi

大阪市天王寺区の飲食店です。
天王寺の駅ビルに入店している店舗です。倒木の内側での洞をイメージしています。
●らーめん2国 大蔵谷店

兵庫県明石市の飲食店。
木とコンクリートと白い壁とシンプルなインテリアの中心には創業当初の屋台をイメージしたカウンター席が存在感を出しています。
●日本料理風雅

兵庫県明石市の飲食店です。
4枚の格子引き戸によって緩やかに仕切ることができます。ローコスト店舗なのでデザインはメリハリをつけて行いました。

大阪市中央区の飲食店
建具で様々な広さの個室を作れる割烹料理店です。
●そばkichinとき

大阪市北区の飲食店です。
小さな店舗ですが、オペレーションにこだわり、ディテールにもこだわり仕上げました。
●味路

兵庫県尼崎市の飲食店。
住宅街にひっそりとたたずむお好み焼店です。長屋の一部を店舗に改修しました。
●風雲児 日ノ本

奈良県大和郡山市の飲食店。
A4ランクの赤身の和牛とホルモン、かすうどんを中心に楽しめる店、昭和の大衆店をイメージして店舗デザインが始まりました。
●お好み焼き にしうみ

兵庫県明石市の飲食店。
1978年に開業した既存店舗の増築計画です。閑静な住宅地の中で柔らかい光がロゴと入口をぼんやりと照らします。
●Petit Grill Maruyoshi

大阪市天王寺区の飲食店です。
天王寺の駅ビルに入店している店舗です。倒木の内側での洞をイメージしています。
●らーめん2国 大蔵谷店

兵庫県明石市の飲食店。
木とコンクリートと白い壁とシンプルなインテリアの中心には創業当初の屋台をイメージしたカウンター席が存在感を出しています。
●日本料理風雅

兵庫県明石市の飲食店です。
4枚の格子引き戸によって緩やかに仕切ることができます。ローコスト店舗なのでデザインはメリハリをつけて行いました。
美容サロン
物販店
オフィス
医療機関
● 歯科クリニック

大阪市中央区の歯科クリニック
壁や床にふんだんに使用しているタイルやガラスはタイからの直輸入品で、安く仕入れることができました。
●ほっこりする調剤薬局

東大阪市の調剤薬局
森の中にピクニックに来たようなイメージで優しい雰囲気に仕上ています。

大阪市中央区の歯科クリニック
壁や床にふんだんに使用しているタイルやガラスはタイからの直輸入品で、安く仕入れることができました。
●ほっこりする調剤薬局

東大阪市の調剤薬局
森の中にピクニックに来たようなイメージで優しい雰囲気に仕上ています。
店舗づくりの流れについて

当設計事務所では時間と予算の制限のにも配慮し、物件探しから店舗デザイン、工事施工、販促物のデザイン、店舗オープン、アフターケアまで一貫したコンセプトでお問い合わせに始まり、最後まで店舗づくりをフォローさせていただいております。
●当設計事務所の店舗づくりの進め方はこちらをご覧ください
●当設計事務所の店舗づくりの進め方はこちらをご覧ください
物件探し
プロジェクトの初期からお店ごとに異なるコンセプトやターゲットを共有し、物件探しから同行することで、店舗の立地から空間デザインを提案します。もちろん設備容量についても現地調査時にある程度チェックが必要です。
この段階でイメージを膨らましながら、コンセプトを固めていきましょう。
●店舗物件の設備スペック ~店舗物件の現地調査は設計者と共に~
●新築時の敷地調査の様子を見ていきましょう
この段階でイメージを膨らましながら、コンセプトを固めていきましょう。
●店舗物件の設備スペック ~店舗物件の現地調査は設計者と共に~
●新築時の敷地調査の様子を見ていきましょう
設計
物件が決まり、設計が始まれば、立地を生かしながら見た目のデザインだけでなく、ぶれないコンセプトを中心に据えて、お客様やオペレーションの動線等を踏まえたレイアウトデザインを行います。
●飲食店の現地調査から基本設計、デザイン提案までの流れ
●建築模型でプレゼンをしてみた
●空間デザインにおける照明計画の基礎知識
●飲食店の厨房には[ドライキッチン]も有り?「ウェットキッチン」と比較してみた
●飲食店の現地調査から基本設計、デザイン提案までの流れ
●建築模型でプレゼンをしてみた
●空間デザインにおける照明計画の基礎知識
●飲食店の厨房には[ドライキッチン]も有り?「ウェットキッチン」と比較してみた
施工
デザイン・設計がまとまれば工事に着工します。
一週間に一度の定例会議の他、要所で現場監督との打ち合わせを行う等、図面通りに施工されているか、オーナーに成り代わり設計監理を行います。
●飲食店のタイルの施工の様子
●墨モルタルとは?施工前に知っておくべきこと!
一週間に一度の定例会議の他、要所で現場監督との打ち合わせを行う等、図面通りに施工されているか、オーナーに成り代わり設計監理を行います。
●飲食店のタイルの施工の様子
●墨モルタルとは?施工前に知っておくべきこと!
店舗オープン
工事だけでなく、ロゴや販促物のデザインも同時進行で進めて店舗のオープンに向けて準備を進めましょう。
オーナーにとって、店舗のオープンはスタートラインです。ここからの店舗経営こそが大切です。
ちょっとした使い勝手を造作家具でアレンジしたり、サインや販促物・サイトなんかのリニューアル、数年後には店舗の改修工事や移転もあるかもしれません。
オープン後もお店を育てていくお手伝いをさせてください。
●造作家具で店舗のデシャップカウンターのアレンジをした
●三ノ宮の小さな店舗の小さなテーブル席のベンチシート
オーナーにとって、店舗のオープンはスタートラインです。ここからの店舗経営こそが大切です。
ちょっとした使い勝手を造作家具でアレンジしたり、サインや販促物・サイトなんかのリニューアル、数年後には店舗の改修工事や移転もあるかもしれません。
オープン後もお店を育てていくお手伝いをさせてください。
●造作家具で店舗のデシャップカウンターのアレンジをした
●三ノ宮の小さな店舗の小さなテーブル席のベンチシート
店舗づくりに使える補助金・助成金
店舗の開業や経営には補助金や助成金が活用できる場合があります。
「小規模事業者持続化補助金」や「事業再構築補助金」等がそれにあたるのですが、他にも自治体ごとに補助金や助成金が設定されていることがあります。
補助金や助成金を受けるには一定の条件があり、申請から交付まで時間がかかりますが、店舗づくりや店舗運営においてうまく利用すれば大変便利なものです。
資金調達は店舗づくりの第一歩です。補助金・助成金をうまく利用して資金調達し、店舗づくりを始めましょう。
補助金は募集期間や条件が流動的です。その都度確かめる必要があるのですが、当設計事務所では補助金や助成金の申請のお手伝いもしておりますので、お気軽にご相談ください。
「小規模事業者持続化補助金」や「事業再構築補助金」等がそれにあたるのですが、他にも自治体ごとに補助金や助成金が設定されていることがあります。
補助金や助成金を受けるには一定の条件があり、申請から交付まで時間がかかりますが、店舗づくりや店舗運営においてうまく利用すれば大変便利なものです。
資金調達は店舗づくりの第一歩です。補助金・助成金をうまく利用して資金調達し、店舗づくりを始めましょう。
補助金は募集期間や条件が流動的です。その都度確かめる必要があるのですが、当設計事務所では補助金や助成金の申請のお手伝いもしておりますので、お気軽にご相談ください。
よくあるご質問

Q : 店舗づくりの相談をしたいのですがどうすればいいですか?
A : まずはお問い合わせください。
概要をお伝えしますので、よろしければ一度面談してご要望をお聞かせください。
ご相談に関しては費用は発生しませんので、お気軽にお問い合わせください。
Q : 初めての店舗づくりですが、何から手を付けていいかわかりません
A : まずは電話かメールでお問い合わせください。状況に合わせて資金計画、資金調達、物件探し等からお手伝いさせていただいております。相談に関しては費用は発生しませんのでお気軽にお問い合わせください。
Q : 既存店舗や居抜き物件の部分的なリノベーションやリフォームに対応できますか?
A : 居抜き物件は積極的に利用したほうが良いと考えています。制約はありますが、使えるものは使い、空間を蘇らせていくことで予算を抑えることができます。
既存店舗でも、オーダー家具で空間を豊かにしたり、壁紙の張替や棚板一枚から対応させていただいております。お気軽にご相談ください。
Q : 施工エリアはどこまで対応できますか?
A : 大阪、兵庫を中心に奈良、和歌山、京都、滋賀の近畿圏の他、場合によっては東京をはじめとした関東や愛知でも施工実績があります。遠方の方もお気軽にお問い合わせください。
Q : 物件・テナントが決まってませんが相談はできますか?
A : 物件・テナント探しのアドバイスの他、内覧への同行等お手伝いさせていただいております。
当事務所には宅地建物取引主任者も在籍しておりますので、ご要望があれば物件の紹介もさせていただきます。
Q : 候補のテナントが決まっている場合でも内覧に同行してもらえますか?
A : 同行させていただきます。立地条件の他、設備容量のチェックや配置や動線計画についてアドバイスさせていただいております。
物件を決める前にご相談いただいたほうが良いと思います。
Q : 限られた予算内で店舗をつくりたいのですが、相談にのってもらえますか?
A : まずはお問い合わせください。
当然にやっておかなければならない工事というものが出てきてしまうのですが、居抜き物件を探すなどして予算をおさえた店舗づくりも可能です。
オーナー様のご予算、ご要望に合わせた計画を提案します。
Q : どんな業態に対応していますか?
A : 業種は限定しておりません。飲食店、美容サロン、アパレルショップ、クリニック、整骨院、工場等幅広く対応させていただいております。
Q : 店舗デザイン、設計だけでなく、内装工事も一緒にお願いできますか?
A : ぜひご相談ください。物件探しからデザイン、設計、施工、アフターと一貫して行うことで、オーナー様の店舗営業に寄り添えると考えています。
Q : 依頼してからオープンまで、期間はどれくらいかかりますか?
A : 店舗の業種、業務内容によって様々ですが、初めてのお問い合わせから最短でも2カ月程度は見ておかれたほうが良いと思います。もちろん、できるだけオーナー様のご希望に添えるように善処します。
Q : 費用はどの時点で発生しますか?
A : 現地調査、レイアウト作成などにの最初のプレゼンに費用は発生しません。その後設計を進めていく段階で費用が発生しますが、その前に設計契約を結ばせていただきますので、いつの間にか店舗デザイン費用が発生していたというようなことはありません。
なお、工事施工費は工事見積提出後、金額調整をして工事契約を結んだ時点で発生します。
Q : メンテナンスなど、オープン後のアフターケアはしてもらえますか?
A : 実際に店舗をオープンしてみるといろんなことに気付きます。特にオープン後1カ月くらいは修繕したい箇所が出てくると思います。別途費用をいただく工事もありますが、施工不備などはもちろん無償で修繕させていただいております。
引き渡しから1年後には無料点検を行い、その後も長い目で見てメンテナンスも行っております。
その他、店舗の改修の他、ショップカードやフライヤー、サイトの作成等、新しい展開をしたいときもご相談ください。
Q : 工事見積を先に欲しいのですが、対応できますか?
A : 図面も何もない状態では詳細な見積もりができません。見積もりの作成自体、1週間程度かかるので、プロジェクトの最初に詳細な見積もりの提出はできません。
ただし、過去の事例を基に概算で予算組を行い見積もりの提出をすることはできます。
この見積もりを基に資金計画を組んで、予算に合わせた提案をしていくことは可能です。また、融資用の資料としてもご利用いただけます。
A : まずはお問い合わせください。
概要をお伝えしますので、よろしければ一度面談してご要望をお聞かせください。
ご相談に関しては費用は発生しませんので、お気軽にお問い合わせください。
Q : 初めての店舗づくりですが、何から手を付けていいかわかりません
A : まずは電話かメールでお問い合わせください。状況に合わせて資金計画、資金調達、物件探し等からお手伝いさせていただいております。相談に関しては費用は発生しませんのでお気軽にお問い合わせください。
Q : 既存店舗や居抜き物件の部分的なリノベーションやリフォームに対応できますか?
A : 居抜き物件は積極的に利用したほうが良いと考えています。制約はありますが、使えるものは使い、空間を蘇らせていくことで予算を抑えることができます。
既存店舗でも、オーダー家具で空間を豊かにしたり、壁紙の張替や棚板一枚から対応させていただいております。お気軽にご相談ください。
Q : 施工エリアはどこまで対応できますか?
A : 大阪、兵庫を中心に奈良、和歌山、京都、滋賀の近畿圏の他、場合によっては東京をはじめとした関東や愛知でも施工実績があります。遠方の方もお気軽にお問い合わせください。
Q : 物件・テナントが決まってませんが相談はできますか?
A : 物件・テナント探しのアドバイスの他、内覧への同行等お手伝いさせていただいております。
当事務所には宅地建物取引主任者も在籍しておりますので、ご要望があれば物件の紹介もさせていただきます。
Q : 候補のテナントが決まっている場合でも内覧に同行してもらえますか?
A : 同行させていただきます。立地条件の他、設備容量のチェックや配置や動線計画についてアドバイスさせていただいております。
物件を決める前にご相談いただいたほうが良いと思います。
Q : 限られた予算内で店舗をつくりたいのですが、相談にのってもらえますか?
A : まずはお問い合わせください。
当然にやっておかなければならない工事というものが出てきてしまうのですが、居抜き物件を探すなどして予算をおさえた店舗づくりも可能です。
オーナー様のご予算、ご要望に合わせた計画を提案します。
Q : どんな業態に対応していますか?
A : 業種は限定しておりません。飲食店、美容サロン、アパレルショップ、クリニック、整骨院、工場等幅広く対応させていただいております。
Q : 店舗デザイン、設計だけでなく、内装工事も一緒にお願いできますか?
A : ぜひご相談ください。物件探しからデザイン、設計、施工、アフターと一貫して行うことで、オーナー様の店舗営業に寄り添えると考えています。
Q : 依頼してからオープンまで、期間はどれくらいかかりますか?
A : 店舗の業種、業務内容によって様々ですが、初めてのお問い合わせから最短でも2カ月程度は見ておかれたほうが良いと思います。もちろん、できるだけオーナー様のご希望に添えるように善処します。
Q : 費用はどの時点で発生しますか?
A : 現地調査、レイアウト作成などにの最初のプレゼンに費用は発生しません。その後設計を進めていく段階で費用が発生しますが、その前に設計契約を結ばせていただきますので、いつの間にか店舗デザイン費用が発生していたというようなことはありません。
なお、工事施工費は工事見積提出後、金額調整をして工事契約を結んだ時点で発生します。
Q : メンテナンスなど、オープン後のアフターケアはしてもらえますか?
A : 実際に店舗をオープンしてみるといろんなことに気付きます。特にオープン後1カ月くらいは修繕したい箇所が出てくると思います。別途費用をいただく工事もありますが、施工不備などはもちろん無償で修繕させていただいております。
引き渡しから1年後には無料点検を行い、その後も長い目で見てメンテナンスも行っております。
その他、店舗の改修の他、ショップカードやフライヤー、サイトの作成等、新しい展開をしたいときもご相談ください。
Q : 工事見積を先に欲しいのですが、対応できますか?
A : 図面も何もない状態では詳細な見積もりができません。見積もりの作成自体、1週間程度かかるので、プロジェクトの最初に詳細な見積もりの提出はできません。
ただし、過去の事例を基に概算で予算組を行い見積もりの提出をすることはできます。
この見積もりを基に資金計画を組んで、予算に合わせた提案をしていくことは可能です。また、融資用の資料としてもご利用いただけます。
執筆者略歴
[執筆者 / 監修]
三浦喜世
一級建築士
2007年から一級建築士事務所YMa主催
大阪、兵庫を拠点として店舗、注文住宅、共同住宅等の企画・デザイン・設計及び監理、中古住宅やマンションのリノベーション、オリジナル家具のデザイン・製作等を行う。
[受賞歴]
リノベーションアイデアコンペ 視点特別賞 受賞
東京デザイナーズウィークプロ作品展 出展
Design Competition in Kainan 入選
デザイントープ小論文コンペティション 入選
三浦喜世
一級建築士
2007年から一級建築士事務所YMa主催
大阪、兵庫を拠点として店舗、注文住宅、共同住宅等の企画・デザイン・設計及び監理、中古住宅やマンションのリノベーション、オリジナル家具のデザイン・製作等を行う。
[受賞歴]
リノベーションアイデアコンペ 視点特別賞 受賞
東京デザイナーズウィークプロ作品展 出展
Design Competition in Kainan 入選
デザイントープ小論文コンペティション 入選